チェンバロ教室
アルル音楽教室 東京 目白
体験レッスン受付中 チェンバロ未経験者可
03-3953-0777 11:30~21:30 受付が混んでいる時があります。
出ない時は時間をおいてお掛け直しください。
aruru.hoshina@gmail.com (案内書無料送付)
都内 JR山手線 目白駅徒歩7分(池袋、高田馬場の中間駅)
東京都新宿区下落合3-20-5
|
チェンバロの魅力
チェンバロは鍵盤楽器でありながら、弦を爪弾いて演奏します。
その音色と、指先から伝わる感触は弾く人を魅了します。
チェンバロの知識
チェンバロは誰でも弾けます
ピアノ経験者は勿論、未経験者でも鍵盤があるおかげで
初心者は初心者なりに楽しむ事が出来ます。
生徒さんはチェンバロ練習が無料で出来ます
アルルではレッスンが入っていない時間を生徒さんに開放しています。
|
|
私たちと一緒にチェンバロを弾いてみませんか
初歩からお教えします
|
|
鎌田茉帆(マホ)
東京藝術大学卒業
東京藝術大学院修士課程終了

リヒテルも演奏した八ヶ岳音楽堂で
2018年8月に鎌田先生が
チェンバロのコンサートを行いました。
|
皆さまこんにちは。アルルのチェンバロ教室で講師をしています。
鎌田茉帆・カマダマホです。
チェンバロはピアノとは違う魅力を沢山持っています。
そして、バロック音楽は、人の魂の原点に触れる素朴な
世界観が音楽に込められています。
私がチェンバロを始めたのは、高校生の時に、手が小さいから
チェンバロの方が向いているのではと勧められた事がキッカケです。
チェンバロを始めるとその深い響きの美しさのとりこになってしまいました。
決して聴き飽きることがない音楽それがバロック音楽でありチェンバロです。
一緒にチェンバロを弾いてみましょう。
体験レッスンでお待ちしています。
|
|
流尾真衣
東京藝術大学大学院音楽研究科
修了課程チェンバロ専攻修了
体験レッスン 火曜受付
|
みなさんのペースで少しずつチェンバロならではの
演奏法を身につけて行きましょう。
自分の指で響きを創りだすって素晴らしいことです。
チェンバロに向かう時間が普段の生活のお気に入りの時間に
なるよう楽器と仲良くなるお手伝いをさせていただきます。
|
 |
西野晟一郎
桐朋学園大学楽器科卒業
|
チェンバロに触ったことがない方、鍵盤楽器未経験者を問わず大歓迎です。
気軽に体験レッスンにいらしてください。
感性を豊かにして、「楽譜から」音楽を読み取り、それをどう表現するか、
ということをレッスンでお伝えできればと思っております。
一人一人のペースに合わせて丁寧にレッスンさせて頂きます。
アルル音楽教室なら教室で練習できるので自宅に楽器がなくても大丈夫です。
まずは、ピアノとは違うチェンバロの発音の手ごたえを鍵盤から
感じ取ってください。素朴な音色に心が打たれます。
|
 |
辛川太一(カラカワタイチ)
東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程、
バーセル・スコラ・カントルム修士課程を
いずれも首席で終了。
2019年ミラノ国際チェンバロコンクールで
最高位を受賞。
|
6歳からピアノを始めましたが、9歳の時に初めてチェンバロを弾いた
時の驚きは今も忘れません。
指先から感じる手応え、初めて聴く不思議な響き。私は子供ながらに
一瞬でチェンバロの虜になりました。
あの時の感動を皆様と分かち合いたいと思います。
チェンバロが初めての方も経験者のも体験レッスンにいらしてください。
チェンバロ、そしてバロック音楽の世界を探求しましょう。 |
|
チェンバロ(ハープシコード)の楽しみ・・・
★小さなお子様から、趣味で楽器を弾いてみたい大人の方まで
楽譜が読めないけど・・・。楽器を持っていないけど・・・。
ピアノを弾いたことがないけど・・・。
でも、ちょっとチェンバロに興味がある。
とりあえず、触ってみたい!!と、思っている方。
体験レッスンあります。
★【通奏低音レッスン】
突然ですが、以下の質問にYESかNOでお答え下さい。
**************************************
Q1. バロック音楽が好きだ。
Q2. アンサンブルが好きだ。もしくはこれからやってみたい。
Q3. 通奏低音という名前は聞いたことがあるが、「難しそう」と
思って消極的になってしまう。
Q4. 本当は通奏低音に興味がある。知りたいと思っている。
Q5. 通奏低音に関する本を読んでも理解できない。
誰に聞いたらいいか分からない。
***************************************
YESが半分以上あった方!アルルのチェンバロ教室の
レッスンではそんな皆様のお手伝いをできたらと思っています。
通奏低音を始めると、アンサンブルが楽しくなるだけでなく、楽譜の
見方が変わる、表現の幅が広がるなど、嬉しいことがいっぱいです。
|
ピアノ経験、音楽、楽器経験等は不要です。
楽譜の読み方から指導しますので、どなたでも気軽にチェンバロの魅力を
楽しめます。興味があれば電話をしてみましょう。
体験レッスンは随時受け付けています。
気軽にお電話を下さい。(メールでの日時の決定はしていません)
03-3953-0777 アルル音楽教室 チェンバロ教室
|
月謝 レッスンシステム |
入会金 16500円
月謝 12350円
個人レッスン
曜日、時間
レッスン開始時期
年齢
入会レベル
期間
契約
月謝の支払い方法
練習室利用
体験レッスン
発表会
|
退会後の再入会は入会金は不要です
上級レベルになっても月謝は上がりません
設備費などはありません、楽譜は都度購入する
60分/(月2回)
入会時に相談で決定(月単位で変更可)
自由
初心者から、通奏低音を学びたい方まで
個人レッスンなので自分のレベルで受けられる
入会後の退会、再入会は随時自由
何もありません、保証金は不要です
現金です。退会時に翌々月分まで
自動引き落としされる心配はありません
無料(生徒さん以外は不可) 予約可
随時受付、電話で日時を相談で決める
(未経験者可) 03-3953-0777
希望者は参加出来る、打ち上げなど交流会あり |
発表会について
雑司が谷音楽堂 にて開催 独奏だけでなく、リコーダー、歌、バイオリン、
チェロの仲間とのアンサンブルも楽しんでいます。


|
アルルはどんな音楽教室
1975年創業、1980年大塚から目白に移転し総合音楽教室アルルを開設
生徒さんの年齢層が多彩で、0歳から90代の方まで音楽を楽しんでいる
生徒さんの継続率が非常に高い、講師が熱心に指導
生徒さんの世代が引き継がれ親子三代通われている方もいる
・アルルでレッスンを受けていた生徒さんが、結婚し子供が出来ると子供を連れてくる
・子供の頃アルルに通った生徒さんが大人になり、自分の子供をアルルへ通わせる
・受験、転勤等、様々な事情で退会した方が、落ち着くとアルルに再入会する
・家族で色々な楽器を習っている
・レッスン室は30室、スタジオ3室、グランドピアノ10台、
アップライトピアノ12台、チェンバロ1台
|
 |
アルル代表挨拶
音楽には無限の楽しみがあります。
もし、チェンバロに興味を抱いたのでしたらアルルで
体験レッスンを受けてみてください。
お待ちしています。
アルル代表 星名久夫
|
レッスン楽器一覧 HPトップ 地図 |
体験レッスンの申し込みついて
お電話を頂ければ日時を調整をいたします
☎03(3953)0777
目白駅(豊島区)下車徒歩7分 改札出口は一か所、
正面の目白通りを左へ進む、進行方向右側にアルル本館受付がある
東京都新宿区下落合3-20-5
資料請求 mailadm@arurumusicschool.com
案内書は無料送付できます
(チェンバロのレッスン内容については、体験レッスンで相談してください)
|
チェンバロの質問箱 |
(質問受付)
Q1、一段のハープシコードを持っていますが、教室の二段のチェンバロで
レッスンが受けられますか?
A、大丈夫です。もし問題があるとすればその楽器の音域がどの位あるか
と言う事ですが、一段か二段かはレッスンには支障がありません。
Q2、ピアノの経験が殆どないのですが、チェンバロを習う事は出来ますか?
A、出来ます。ピアノ未経験者の場合は、音符と鍵盤の位置、又、どの指を
使うのかと言った基礎的な事が身に付いていません。
ですからピアノの初心者と同じレッスンからスタートするという
事になります。それを、最初からチェンバロで行います。
Q3、ハープシコードとチェンバロの違いを教えてください。
A、両方とも同じ楽器です。ハープシコードは英語で、チェンバロは
ドイツ語です。イタリア語ではクラヴィチェンバロ、フランス語では
クラヴサンです。日本ではチェンバロとドイツ語での表現が多く
使われています。
Q3、練習室は何室ありますか?
A、一室です。その部屋はチェンバロ専用です。
チェンバロの生徒さんはピアノ等と比べて人数が少ないので空き
時間は充分あります。生徒さん専用の予約ネットもあります(非公開)。
Q、アルルにはどんな人が通っていますか?
A、 子供から、社会人,、主婦の方、シニア層までいらっしゃいます。
個人レッスンですの通常は他の生徒さんと一緒になる事はありません。
発表会後の打ち上げ会等での交流があります。
Q、演奏する曲は選べるのですか?
A、生徒さんが弾きたい曲をレッスンに取り入れていきます。
Q、チェンバロを弾いた事がありませんが、体験レッスンを受けられますか?
A、遊びに行く感じで気軽に申し込んでください。
その時に、入会を勧誘されたり、後から、勧誘電話、メールが
繰り返し来ることは、アルルではありません。
|
 |
左の写真はレッスンで使うチェンバロです
(二段チェンバロです)
楽器は演奏する人の心で歌います
あなたはどんな音楽を奏でますか?
ピアノは弦をハンマーで叩いて音を出します。
チェンバロは弦を爪で弾いて音を出します。
ピアノは大きな音が出せます。
チェンバロは素朴な音色が特徴です。
|
目次のページに戻る
mailadm@arurumusicschool.com
電話 03-3953-0777
動画です

ビゼー作曲 アルルの女より メヌエット ファランドール(アルル音楽教室講師コンサートより)
|