HOME > MENU > CDで音楽に感動する法

 CDで音楽に感動する法     星名久夫 記
                                              アルル音楽学園 夢をかなえる音楽教室


 皆さんは買ってきたCDをどのように聴いているでしょうか?

 一枚のCDでより多くの感動を味わう為には、見過ごしがちなポイントが

 幾つかあります。一つ一つは些細な事かもしれませんが、もし、今までの

 聴き方が違っていたら即改めてください。今までとは違った大きな感動が

 得られます。決して何百万円もするオーディオ装置を揃えて、専用の

 リスニングルームを作りなさいという話ではありません。

 ラジカセでも大いなる感動を得る事が出来ます。

 基本原理を一つ一つ忠実に守ってみてください。



作法、1  部屋の中を無音状態にする。
       家の中は普段意識していないだけで様々な音が発生しています。
       エアコンの運転音、換気扇の運転音、冷蔵庫の運転音、湯沸しポットの
       お湯の音、安い蛍光灯の発生する音、時計の秒針のコチコチという音、
       送風ファン付きストーブ、その他音が出る全ての物を停止させます。

作法、2  外部からの音の進入を防ぐ。
       窓は当然全て閉じる。町の騒音が聞こえる時は出来るだけ静かな部屋を
       選んだり、カーテンをしたりして可能な限りの静寂を作る。

作法、3  自分の息使いが不気味な位にハッキリと聞こえる様になったでしょうか。
       それでは、耳とスピーカーの関係を説明します。
       左右のスピーカーの距離と、自分の顔とスピーカーとの距離を均等にします。
       つまり、左右のスピーカーと自分の顔とで正三角形を構成します。
       小さなラジカセですとラジカセを目の前に置くことになります。
       え?、と思うかも知れません。しかし、それが感動の物理的必要条件です。

作法、4  目の前のラジカセ、オーディオをじっと見つめないで下さい。
       目を閉じて聴いてください。音楽は音の芸術ですから、視覚情報は
       感動の妨げになります。生演奏の時は別ですが。

作法、5  スーピーカーの覆いは外して捨てて下さい。感動のレベルが5%程ほど
       下がりますから。ラジカセは外せません。高級機は最初から付いていません。

作法、6  スピーカーの床からの高さは自分の耳と同じ高さにして下さい。

作法、7  スピーカーを左右の壁から出来るだけ離して下さい。音はスピーカーという
       点で発せられた方が音場がハッキリし、臨場感が出ます。スピーカーを壁に
       近づけると音が壁にぶつかり、音が点ではなく面で発せられる為、音の輪郭が
       ぼやけます。

作法、8  スピーカーは空中に浮かばせて下さい。スピーカーは空気を振動させる
       為の道具です。天井にぶら下げたり、壁に掛けたり、床に置いたりすると
       天井、壁、床等を共振させる事になり、音の輪郭がぼやけて音が悪くなります。

作法、9   実際問題として空中に浮かべることは出来ませんので床やテーブルの上に
       置く事になると思います。その場合スピーカーの下に共振しにくい硬い物
       又は、共振を伝えない柔らかい物を置いて下さい。硬い物と柔らかい物を
       組み合わせると尚良い。

作法、10 スピーカーの高さを耳の高さにする事が理想ですが、どちらかを選択する
       場合は、スピーカーを耳よりも上に置くよりかは、下に置いた方が音に
       迫力が出ます。

作法、11 部屋の中を片付けて整理整頓して下さい。衣類等はきちんと収納して下さい。
       出来れば掃除機をかけて下さい。音がクリアーに聞こえますから。
       信じない人は試してみて下さい。

作法、12 スピーカーのボリュームはいつもより上げてください。スタジオ録音でしたら
       演奏者の呼吸が聞こえる位に。ホール録音でしたら残響音が完全に消えるまで
       何秒かかるか数えられる位に。

作法、13 友人達と一緒に聴かない事。一人で聴く事。
       必ず、ここはああだ、あそこはこうだとうんちくを語る者がいたり、
       何楽章を聴いてみようとか言い出して、演奏を飛ばす者がいるから。

作法、14 いよいよCD をかけます。その前に、携帯のスイッチをオフにして下さい。
       電話の元線は引っこ抜いて下さい。玄関のチャイムはガムテープを貼って下さい。

作法、15 感動の法則も最後になりましたが、最終章として最後に最も大事な事を書きます。
       あなたは買ってきたCDをどの様にして聴きますか。コーヒーを飲みながら? 
       部屋の片付けをしながら?一緒に買ってきた雑誌を読みながら?
       一切やめてください。何もしないで聴いて下さい。
       今あなたは特別なホールにいるんですよ。隣でいつまでもプログラムをぱらぱらと
       音を立ててめくっている邪魔者はいない。盛んに咳をする厄介者もいない。
       会場には演奏者と、そう、あなた一人だけです。
       演奏者は真剣です。あなた一人の為にこれから最高の演奏を聴かせてくれます。

       一枚のCD とどの様に付き合うか。一度この法則の全てを実行してみて下さい。
       出来たら部屋を真っ暗にして、尚且つ目を閉じて聴いて下さい。

    追記、1  部屋はフローリングが良いか、じゅうたんが良いか。
       状況により異なります。買ってきたCD の録音の良し悪しを確かめる場合や、
       買ってきたスピーカーやアンプ等の音色を確かめる為にはじゅうたんの方が
       良い。又、所有しているオーディオが最高級の物で、ボリュームを十分
       上げられる環境でしたら、じゅうたんの方がそのオーディオの本来の音を
       聞くことが出来ます。ラジカセや、あまりボリュームを上げられない環境でしたら、
       フーローリングの方が音の迫力不足を助けてくれます。

    追記、2  同じ曲で違う演奏を聴く場合違和感(時に否定)を感じる場合があります。
       それはお気に入りの演奏が染み付いているからです。
       新しい演奏を少々好みではないと感じても何回か聴き込んでください。
       必ず新たな発見をします。

    追記、3  スピーカーの覆い。気のきいたスピーカーは覆いが脱着出来るように
       なっています。一度力を入れて外してみてください。外れた場合は押し込むだけで
       簡単に元通りに出来ます。安心して下さい。但し壊した場合は責任は取りません。

    追記、4  高級機を使っている方はしばらく試運転をしてから聴いて下さい。
       スイッチを入れてアンプを温め、スピーカーに振動癖をつけて下さい。20〜30分
       静かにFM放送でもかけて下さい。電気は温かい方が良く通ります。スピーカーは
       少し鳴らしてからの方が良い音がします。楽器と同じです。
       いきなり聴くよりも良い音でCD鑑賞が出来ます。

        表紙に戻る
                  
音楽教室 アルル音楽学園 東京都新宿区下落合 JR目白駅(豊島、池袋)