ハープ音楽教室 アルル 体験レッスン受付中 趣味の音楽教室 アルル・目白 |
||||
東京都新宿区下落合3-20-5 JR目白駅徒歩7分 (池袋と高田馬場の間) ☎03(3953)0777 地図 |
![]() |
|||
ハープの魅力 ハープは指先で音に触れる弦楽器です。 弦をつま弾けば天から降るような軽やかな音色が降り注ぎます。 そして、低音は地から湧き上がるような響きが体全体を包みます。 ハープは誰でも弾けます 弦が音階順に並んでいますので、誰でも直ぐにドレミファソラシドが弾けます。 弦に色がついていますので、童謡の様な易しい曲であればすぐに一曲弾けます。 ハープの種類 ハープの知識 グランドハープ 足ペダルで半音操作をします。オーケストラで見かける楽器です。 アイリッシュハープ 半音操作を手で行います。ハープの入門用の楽器となります。 サウルハープ 持ち運びが出来て、膝の上に乗せられます。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
☆楽器持ち帰りレンタル無料 ☆ (持ち帰られる楽器はサウルハープです) ☆練習室を無料で利用できます☆ (グランドハープの練習も無料です) |
![]() |
|||
私たちと一緒にハープを弾いてみませんか 初歩からお教えします アルルのハープ教室では三つの種類のハープのレッスンを行っています。 ご希望に応じて楽器を選べます。 |
||||
![]() 森光麻里 |
皆さまこんにちは、ハープのレッスンをしています、森光麻里です。 ハープで美しい曲や色々な曲を弾けると、きっと気持ちも豊かに なれると思います。 是非、ハープの優しい音色に触れてみてください。一緒に楽しみましょう。 幼少よりピアノを始め、15歳からハープを始め ました。 東京のハープシンフォニーのメンバーとして活動 パリのワールドハープコングレスにも出演 荒尾ルミ子、ヨセフ・モルナール両氏に師事 桐朋学園大学卒業 (火曜~金曜担当)
|
|||
![]() 三谷 真珠子 MITANI SHIZUKO |
ハープが弾けたら素敵! 自分の結婚式でハープを弾きたい! 吹奏楽でハープを弾きたい! ・・・あなたの夢をお聞かせください。 きっと実現するように私がお手伝いいたします。 クラッシクでもポップスでもハープならどんな曲でも楽しめます。 体験レッスンで、ポロンと響く音色を一緒に奏でてみましょう。 ハープの響きがあなたの心を癒してくれるでしょう。 憧れのハープに一度さわってみたい・・それだけで充分です。 体験レッスンはお気軽にどうぞ。お待ちしています。 月曜日担当 土曜、日曜相談 8歳よりハープを始める。 第29回日本ハープコンクールプロフェッショナル部門第2位。 第19回大阪国際音楽コンクール第1位。松尾博賞。 武蔵野音楽大学、同大学院卒業。 |
|||
![]() 影山ありす |
皆さまこんにちは。 ハープの指導をしています 生徒さんの、楽しい、やってみたい!
気持ちを大切にしたレッスンを致します。 楽譜が読めなかったり、
ハープの見た目からして、
思いますが、 クラシックに限らず、弾いてみたい! 挑戦していきましょう♪ 体験レッスンお気軽にお申し込みください。
9歳よりハープを始める。
武蔵野音楽大学附属高等学校を経て、
|
|||
![]() 諸星真美子 |
皆さまこんにちは、アルル音楽教室でハープの指導をしています 諸星真美子です。 私がハープを始めたきっかけは、ハープの美しい形とその音色への憧れからでした。 私のレッスンでは、明るく、楽しく、ハープの魅力を お伝えできればと思っております。 ハープは憧れの楽器だけれど難しそう…と思われる方も 多いかと思いますが、基礎からゆっくりレッスン させていただきますので、ご安心ください。 10歳から井上久美子先生に師事 |
|||
ハープは初心者は初心者なりに初心者用の楽譜を使えば直ぐに曲を楽しめます。 グランドハープではピアノの様に自由に曲が楽しめます。 ピアノ経験、音楽、楽器経験等は不要です。 楽譜の読み方から指導しますので、どなたでも気軽にハープの魅力を楽しめます。 小学生からシニアの方までハープを楽しんでいます。 興味があれば電話をしてみましょう。03(3953)0777 |
||||
ハープを弾いてみたい方は 心と体に響くハープの音色を貴方も体験してみませんか 体験レッスンは随時受付ています。気軽にお電話をください。 日時はお電話で相談にて決めます(無料) ☎03(3953)0777 小学生から大人まで 楽譜が読めなくてもOK |
||||
月謝 レッスンシステム いつから? | ||||
入会金 15000円+税 月謝 11200円+税 個人レッスン 曜日、時間 レッスン開始時期 年齢 入会レベル 期間 契約 月謝の支払い方法 ハープレンタル 練習室利用 体験レッスン 発表会 |
退会後の再入会は入会金は不要です 上級レベルになっても月謝は上がりません 30分/年間42回(月4回、又は3回) 入会時に相談で決定(毎月スケジュール変更可) 毎月随時受付(月の途中入会は月謝は回数計算) 6歳(腕の長さ?)位から80代まで 初心者から、グランドハープで本格的な演奏をしたい方まで 個人レッスンなので自分のレベルで受けられます 入会後の退会は随時自由 何もありません、ハープのレンタルも保証金は不要です 現金です。退会時に翌々月分まで自動引き落としされる心配はありません 自宅に持ち帰り出来ます、無料、保証金不要(サウルハープです) 無料で使用可、グランドハープも可、(生徒さん以外は不可) 随時受付、電話で日時を相談で決める(未経験者可) 希望者は参加出来る |
|||
アルルはどんな音楽教室 | ||||
1975年創業、1980年目白に移転し総合音楽教室アルルを開設 生徒さんの年齢層が多彩で、0歳から80代の方まで音楽を楽しんでいる 生徒さんの継続率が非常に高い、講師が熱心に指導 生徒さんの世代が引き継がれている ・アルルでレッスンを受けていた生徒さんが、結婚し子供が出来ると子供を連れてくる ・子供の頃アルルに通った生徒さんが大人になり、自分の子供をアルルへ通わせる ・受験、転勤等、様々な事情で退会した方が、落ち着くとアルルに再入会する ・家族で色々な楽器を習っている ・レッスン室は28室、スタジオ2室、グランドピアノ9台、アップライトピアノ11台 |
||||
代表挨拶 音楽には無限の楽しみがあります。 もし、ハープに興味を抱いたのでしたら、 アルルで体験レッスンを受けてみてください。 アルルの方針として、ハープの体験レッスンを終えた 後に入会を強く推す営業引き留め行為は全く行って いません。それは、ご自身の心の底から湧き上がる 感情を大切にしたいからです。 アルル代表 星名久夫 |
![]() |
|||
レッスン楽器一覧 目次のページに戻る 表紙に戻る 地図 | ||||
体験レッスンの申し込みついて お電話を頂ければ日時を調整をいたします ☎03(3953)0777 目白駅(豊島区)下車徒歩7分 改札出口は一か所、目白通りを左へ真っすぐ。 東京都新宿区下落合3-20-5 資料請求 mailadm@arurumusicschool.com 案内書は無料送付できます(ハープのレッスン内容については記述していません) |
||||
ハープの質問箱 | ||||
Q、ハープは爪で弾くのですか、指で弾くのですか? A、ハープの種類は世界中に沢山あり、音楽のジャンルによって用いられる楽器が異なります。 クラシックの奏法では、指で弾きます。アルルではクラシックの奏法を指導しています。 Q,アルパはどんな楽器ですか? A、中南米の民族楽器で、明るく、歯切れの良い音色が特徴です。爪で演奏します。 通常は楽譜を使用しません。 Q、グランドハープ、アイリッシュハープ、サウルハープの違いは? A、グランドハープは一般にクラシックのハープ奏者が使用している楽器です。 一般にクラシック音楽でハープと言えばグランドハープを指します。 足ペダルで♯、♭を調節しますので、全ての調を自由に弾けます。 アイリッシはハープの入門用として最適です。演奏の合間に手で半音調整をしますが、 アイリッシュ用に編曲された楽譜は、演奏中に片手が空くように編曲されています。 サウルハープは膝の上に乗り、持ち運びも自由です。弦の本数が少ない為に音域が 狭くなるので本格的な編曲の曲は演奏できません。 歌いながら演奏するイメージがありますが、弾き語りは上級者レベルになります。 持ち帰りレンタルはサウルハープになります。 グランドと、アイリッシュはアルル内で無料で練習出来ます。 アイリッシュハープは三か所に置いてありますので、 ハープ室が塞がっていても練習可能です。 Q、アルルにはどんな人が通っていますか? A、 小学生の子供から、社会人の大人、主婦の方、シニア層までいらっしゃいます。 個人レッスンですの通常は他の生徒さんと一緒になる事はありません。 発表会後の打ち上げ会等での交流があります。 Q、演奏する曲はクラシックですか? A、生徒さんが弾きたい曲をレッスンに取り入れていきます。 Q、ハープを弾いた事がありませんが、体験レッスンを受けられますか? A、初めてハープに触る方が殆んどです。遊びに行く感じで気軽に申し込んでください。 その時に、入会を勧誘されたり、後から、勧誘電話、メールが繰り返し来ることは、 アルルではありません。 |
||||
![]() |
![]() |